つまらなかった忘年会の話はさておく

ハツネミクさんが炎上してますね。
 http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/12/19/


騒ぐ前に冷静に確認。親御さんであるところの栗プ敦(←なんて変換だよ)さんの彩都(←北大阪か?)のブログのコメント欄なのですが
 http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/vocaloid2_cv02_4.html#comments

初音ミク』は、弊社でバーチャル・インスツルメントと呼んでいる"パソコンにインストールして使う仮想の楽器"製品の1つです。なので軸足は「楽器」と言えます。しかし、製品の性格上、どうしても仮想人格(?)が伴いますので、キャラクタとしての側面も出てきます。よって、通常のバーチャル・インスツルメント製品とは使用許諾契約内容を変えて提供させていただいております。それにより「初音ミク」という名称を商用で利用したい場合には、事前の許諾を得るというルールとなっております。

って書いてあったのですよ。普通ですな。妥当ですな。
で。
ここ↓に二次創作のガイドラインが書いてありまして。
 http://piapro.jp/a/contents_guideline/

弊社がキャラクター・ボーカル・シリーズのために公開している画像(以下「原素材」)がモチーフとなっている制作物(以下「二次創作物」)については、個人または同人サークル等が、自らの創作により、営利目的ではない趣味の範囲で制作し頒布する場合(但しゲーム作品を含むプログラム、立体物、衣装を除く)に限り、一切の制限を行っておりません。

ただし、「原素材」や製品イメージを著しく損なうと判断される「二次創作物」の頒布は制限させていただくことがあります。また、公序良俗に反する、若しくは第三者の権利を侵害する「二次創作物」の頒布は許諾いたしません。

なお、「二次創作物」の制作・頒布状況によっては、このガイドラインを見直すことがあります。

これも普通だし妥当だ。というかむしろおれは寛大だと思ったんだが。我々は「非営利目的の商業主義団体」(←このセンテンス自体パクリ)ですので大歓迎だ。
同人やってる人間が押さえておかねばいかんのはグッズだろうと本だろうとオリジナル以外でオリジナル元が判るものはパロディだろうとパスティーシュだろうと全て二次創作じゃろうということ。だからエロ二次創作は度が過ぎない限り黙認。度が過ぎるってどういう意味か自分で書いてて自分でもわからんけど。頒布を大幅に超えた販売とかスゲーエロとかそういうのか?
そりゃー親御さんとしては見て見ぬ振りできないですわな。


ただその後もコメント見てたらちょいとひっかかることがありまして。

「みくみく〜」はika_mo氏の作品なので、ika_mo氏の了承さえ得れば、JASRAC登録が可能です。弊社にはそれをとがめる権利はありません。しかし、アーティスト名に「初音ミク」を使って良いか?という許諾は、JASRAC登録前に別途にクリアしなければならない事です。D社からも、仲介業者からも、その様な許諾確認はありませんでした。また、その様な要請があった場合、弊社が許諾することは無かったでしょう。

こはちょいと気になりますね。YMOが再生したときのバッテンを思い出した。
たとえばアーティスト名「ハツネミク似」だったらokじゃったってこと?
それもどうだろうか。