やっかいなリチウムイオン電池

のづいもお客様カスタマーセンター部マニアルより。


新しいノートパソコン買ったので古いのはしばらく使わなくなった。何かあったときのバックアップとして売却などせずとっておこうとしていたら新しいノートパソコンに何か起こって修理に出したとする。そこでその古いノートパソコンの電源をいれたらバッテリの残量が0%でいくら待っても充電できない。こんなときどうしたらいい。のか。

  • -

<状況1>
その古いノートパソコンをどう保管していたんでしょうか。たぶんバッテリーは満充電にしてあって、その状態でPCにバッテリーを挿したまま放置してたのでしょうね?
<答え1>
バッテリーの過放電ロックがかかってると思われます。ノートパソコンにバッテリーを繋げたままACアダプタを外してると電源を切っていても、ゆるやかにバッテリーを消費していきます。休止状態でも同様です。リチウムイオン電池はある電圧以下になると化学反応を起こしキケンなことになるために、電圧制御ICが内蔵されております。最低電圧に達した場合は、電流は完全に遮断した後ICも当然シャットダウンされますので、電圧監視ICも働かずに充電も受け付けなくなります。
このあたりに詳しいです。
http://www.baysun.net/lithium/lithium14.html
<対策1>
まずノートパソコンからバッテリーを外してください。次に、そのまましばらく於いたのちに、バッテリを装着してACアダプタ接続して、電源を入れずにしばらく待ってみてください(バッテリーをはずしてしばらく待つこととバッテリーを再装着してACアダプタを接続してもすぐに電源を入れないことが重要です)。これで充電できるかもしれません。
これはどういう意味の儀式かというと、要はシャットダウンしている電圧監視ICをたたき起こそうとしてることと同義です(電圧監視ICが正常に動き始めれば充電ができるようになります)。
もし1回でできなくても諦めないで、同じくしばらく於く時間を変えてリトライしてみてください。
しかしながら、何度やってもできない場合は、同時に容量漏れも起こしている可能性があります。その場合は<答え2>以下の通りです。


<状況2>
その古いノートパソコンをどう保管していたのでしょうか。たぶんバッテリーは満充電にしてあってその状態でPCとバッテリーを外して別々に放置してたのでしょうか?
<答え2>
これは容量漏れで完全に容量を無くしたと思われます。すでに充放電を何度もしていた場合2年以上使っていた場合などはこちらが怪しいです。この場合は残念ながら復活不可能です。
<事後対策2>
あきらめて同じものか等価品買ってください。バッテリー修理サービスというのもありますよ。


<回避方法>
ノートパソコンのバッテリーの保管方法は一概には言えませんが現在のリチウムイオン電池の場合は30〜50%程度充電した状態で冷暗所(冷蔵庫とか)にでもぶちこんでおくのがええんじゃないでしょうか。当然ノートパソコン本体とは別にです。これは携帯電話を買ったときにバッテリーが中途半端に充電されていることに通じます。
冷蔵庫がホントにいいのか判りませんが、高温な場所に満充電したバッテリーをおいておくよりかは過放電保護が働いている状態の方が容量漏れは無いと思います。


つーか先生もハードエンジニアなんだから、とりあえずここの下全部読みなさいよ。
http://www.baysun.net/lithium/

  • -


以上むかしVAIOカスタマーセンターに電話したら「バッテリーか本体の故障だ」と言い張られたうえに「バッテリーは消耗品で保証対象に入らない」と言われ更に「修理見積もりは修理如何に関わらずいただきます」といわれたことに怒った現のづいもハードエンジニヤ部の担当者が自分で確認した内容。同じ状態になったおれが半信半疑で試してみたら直ったんではりつけとく

あと昔からノートパソコンのリチウムイオン電池を延命するにはフル充電せず,80%くらいにしておくと良いって言いますが迷信かもしれません。でも俺は信じてる。信じるものはあのアレだから。最近検証してる記事みっけたのでリンク張っときまするよ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070517/271372/
以上、情報の正しさとかそうゆうのはどうなんでしょうね。とりあえずまぁ、A.Y.O.R.でドウゾ。堅苦っっしい言葉で書くと「以上のことにより生じた損害につきましては、原因の如何を問わず当方は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。」


@ @ @


[2010-01-28追記]
外付けバッテリLAMINA(ラミナ)に関しては上記に書いたことと一致しないそうです。

  • 充電出来ない:過放電ロックが働いた場合は上記の復活の呪文が使えないことがあります。この場合はメーカへ送って過放電ロックを解除してもらう必要があります。
  • 保管方法:満充電状態で電源OFFで保管。長期間使用しないことが予想される場合は1ヶ月後ごとくらいの定期的に残量を確認する。その際残量が減っていたら再度満充電にした後電源OFFで保管。

→詳しくはこちらをご覧下さい。


@ @ @


山本寛さん京アニやめてた。のか。あと土曜になんかあったんですね。どうにかしてください